シトルリンとは
そもそもシトルリンとは、アミノ酸の一種です。
日本でスイカから発見された成分で、医薬品として使われていました。
精力アップ、二日酔い防止、筋力アップなどを目的としたサプリメントに使われているほか、ヨーロッパでは疲労回復の医薬品としても販売されています。
日本でサプリメントとして使われ始めたのは2007年で、シトルリンが血管を強くしなやかに、体の めぐりをスムーズにして、酸素と栄養素を届けることから、美容やダイエットのサポート、脳や心臓など幅広い健康をサポートします。老若男女問わず役立つ事で知られる成分です。
シトルリンサプリの5つの効果
シトルリンサプリを摂取することで期待できる効果についてそれぞれ確認していきましょう。
①疲労回復効果
運動をしていると血中のアンモニア濃度が増加します。アンモニアは乳酸よりも強い疲労物質ですが、このアンモニアが尿へ処理される尿素回路でシトルリンがアンモニアを代謝する作用があります。つまり、シトルリンには筋肉疲労回復効果があるのです。
②筋肥大効果
シトルリンの摂取で一酸化窒素(NO)が発生します。血管で一酸化窒素の生成量が増えると、血管が拡張され、血圧を上げることなく血流を増やすことになり、結果として筋肉がパンプアップするのです。
筋肥大に効果的なことで有名なアルギニンより効果的な事、さらに消化器系に負担もなく、吸収も良いことからも筋肥大効果の為に摂取している人は増えているようです。
③冷え性、むくみ改善
シトルリンは、体内で一酸化窒素(NO)の生成を高め、血管を拡張する作用があるります。一酸化窒素(NO)は血管を柔らかくし、血流量を増やす効果があります。血流が改善、血液がよどみなく流れることで体の隅々まで酸素や詠唱などが運ばれ、冷え性やむくみ改善にも効果的です。
④精力向上
シトルリンを摂ることで、多くの血液が流れ、血管が拡張することにつながります。それが勃起のしやすさにもつながるのです。シトルリンの一酸化窒素(NO)の増加による血流改善で勃起しやすくなりだけでなく、成長ホルモン分泌を増やす効果から、精力増強効果につながり、勃起や精力向上につながります。
⑤免疫力アップ
シトルリンを摂取することで、血液のめぐりが良くなる効果が期待されることで、体の免疫力向上につながります。血流改善効果によって、体が軽く感じたり、風邪をひきづらくなるなどといった疲労回復効果があります。
免疫力アップで、元気な体を維持するだけでなく、脳の中の血流もスムーズになるので、集中力・記憶力がアップする効果も期待できます。
シトルリンサプリに副作用はある?
基本的にシトルリンサプリには副作用はありません。
というのもシトルリンは上記にもある通り身体に必要なアミノ酸の一種で身体に害を与える成分ではないためです。
シトルリン摂取量
シトルリンは1日の摂取目安は800mgとなっています。
しかし、この800mgを食べ物から摂取することは難易度が高く、スイカ7/1の量で180mgしか摂取するコトができません。
そのためサプリなどの栄養補助食品で補うコトが必要です。
飲み方・タイミング
シトルリンは3~5時間をかけて体内で作用していきます。
そのため筋トレに使用した場合は筋トレの3~5時間前、睡眠改善に使用したい方は睡眠の3~5時間前の摂取が推奨されます。
またシトルリンは摂取し続けることで、体内での濃度を高め、効果を発揮し、維持することができるので、1日だけでなく、摂取し続けるようにしましょう。
アルギニンとの相性が良い?
健康効果の高いシトルリンですが、アルギニンを一緒に摂取することで高い相乗効果を期待できます。
シトルリンとアルギンの2種類は別の物質ですが、体内でシトルリンはアルギニンへと変化し、アルギニンもシトルリンへと変化することを繰り返しながら作用します。その中で、アルギニンからシトルリンに変換される時に一酸化窒素が作られます。
一酸化窒素は血管を拡張し、血流を促進する作用、動脈硬化の抑制や、免疫力の向上、アンモニアを取り除く効果、運動能力アップ、そして疲労回復など、多くの効果が期待できるのです。シトルリンとアルギニンは同時に摂取することで、一酸化窒素を作りやすくし、健康効果を感じやすくなります。
人気シトルリンサプリ3選
人気のシトルリンサプリをそれぞれ用途別に発表していきます。
滋養強壮として使いたい方
マカエンペラーには、シトルリンが豊富に含まれています。
またマカ、クラチャイダムなど栄養補給の鍵となる、アルギニンの含有量が極めて高い食品もバランスよく含まれていることから、効率よく栄養補給や活力向上をすることができます。
詳細はこちら⇒マカエンペラーは効果なし?副作用・口コミから効果を徹底検証!
活力サプリとして使いたい方
アメリカで18週も人気ナンバー1だったことから男性用サプリとして有名なのがvitox-αです。
シトルリン、アルギニン、定番のマカやガラナなど少数精鋭の成分を独自製法でしっかり配合していて、着色料は無添加、余計な添加物も極力入ってない点も魅力です。
口コミの評価も高く、活力向上に効果的だったという声が多く上がっています。
詳細はこちら⇒ヴィトックスαは効果なし?本当の口コミ・副作用を徹底解析!
筋力アップに使いた方
DCHには、めぐりを良くするシトルリンはもちろんの事、筋力アップに効果的なHMBが業界トップクラスの配合量であることに加え、BCAA、クレアチン、グルタミン酸、さらに疲労回復効果の高いアルギニンやオルニチンなどサポート成分などがバランスよくしっかり配合され、筋肉肥大効果が期待されるサプリです。
成分的には完璧ともいえる優秀なサプリですが、価格が高めですが、筋トレ本やトレーニングチューブがセットになっているなどサービスも良いです。筋肥大効果、クオリティ重視でサプリを選ぶならオススメです。
詳細はこちら⇒DCHサプリは効果なし?!DCHサプリの口コミと効果、副作用を徹底検証!
シトルリンは食べ物で摂取できる?
シトルリンは食べ物でも摂取できます。スイカ 100gあたりシトルリンは180mg、シトルリンを800㎎摂取するにはスイカ 1/7コです。
同様に
メロン100g あたりシトルリンは50mg、シトルリン800㎎のために必要なのは 1.3コ
冬瓜 100gあたりシトルリンは18mg、シトルリン800㎎のために 必要なのは3.8コ
きゅうり 100gあたりシトルリンは9.6mg、シトルリン800㎎のために必要なのは 56.5本
にんにく100gあたりシトルリンは 3.9mg、シトルリン800㎎のために必要なのは 290コ
食べ物からの摂取も可能ですが、効率的にとるにはサプリメントがおススメです。
まとめ
シトルリンには、健康効果・精力アップこうかなど幅広い効果が期待されます。
食べ物からの摂取ももちろんですが、サプリメントで手軽に摂取することで運動や健康に効果的に生かすことができそうです。
サプリによって、効果も異なるので自分にあったものを選びましょう。